pixie

View all authors posts further down below.
18 7月 2025

ご予約方法 ご来店の説明 改訂版 2025/7/18

  ピクシィーは予約制です。 定休日は今迄通りの火曜日と第1.3.5水曜日になります。 営業時間は12時から18時頃になります。 (予約時にご相談下さい)   出来るだけ3日前くらい迄にご予約頂けますと助かりますが 当日でもタイミングが合えば勿論ご予約OKです。 (当日メールは気づかない事も多々であります、ご了承下さい。) 店の前を通って開いていたら覗いて頂いても大丈夫です。 中で作業してるだけで接客出来るかもですし 他のお客様がいらしてもお品との出会いがあるかもしれないので お気軽にご来店下さい。   ご予約はこちらをクリックしてご記入頂くか info@pixie.cc にメールでご連絡下さい。 初めての方は必ず以下をご記入ください。 お名前、携帯番号、ご希望の日時(大体で構いません) (メールがお客様にも、こちらにも届かない現象が頻発しています。…

07 7月 2025

石鎚山のお山開き2025

頂上 天狗岳  アザミ お山みち 戻った土小屋の山菜うどん 先日石鎚山のお山開きに行って来ました。毎年恒例となっていますが数年前、遅くにやって来たコロナ罹患後頂上迄到達した後の身体への負担にビビってしまい今年は半分強の辺りまで登り戻りました。何年かかけて再び頂上を目指す予定です。 田四郎達は登頂し写真をくれました。私達も石鎚山に触れただけでも気持ちの良い時間でした。 昨日一昨日はカフェ暦さんにバイトリーダーとして頼まれ入りましたがピクシィーの接客をした後だと気持ちの切り替えも大変でその上相当忙しくあっぷあっぷしてました。無意識にキャラ変をしているのがいかんのでしょう。そのままでいけたら良いのですが、、、^_^ 暦でお客さんと接したり、その中でいると新たに気付きがあったり新しいメニューが湧き出たりそっちの意味でも大忙しです。 夏っぽさもあるケーキが閃きましたのでそちらもお楽しみにですってピクシィーの話しで無くなってますね。 沢山の人の不調の話しを毎日聞いています。無茶苦茶な世の中に感じてしまいますが今はもう始まっている選挙の事を見ています。出来るだけ調べて考え投票しようと思っています。 石鎚山 お山開き カフェ暦 cafe暦 cafecoyomi pixie天然石と自然雑貨と音楽

03 7月 2025

こだま土さん入荷 2025/7/3

こだま土さんの器が入荷致しました。 やちむんむっしゅさんの名前が変わりました。 とても暑い沖縄からムシムシの高松へやって来ました。 通販もしていますよー。 5寸皿 奥の裏返した感じがお皿の形です。 7寸皿 横から見た感じです 4寸皿 5寸タタラ皿 大皿 飯碗 4寸マカイ 別方向から 4寸マカイ マグカップ カップ そばちょこ フリーカップと一輪挿し 3寸皿 フリーカップ大 どんぶり鉢 5寸鉢…

29 6月 2025

営業予定と木村さんのライブ

7月の営業予定です。 今月は通常営業です。予約制です。ホームページのコンタクトからご予約お待ちしてます。7月もよろしくお願いします。 そろそろこだま土(ex やちむんむっしゅ)さんの器が入荷します。今回も自然を感じる優しい器です。お楽しみに! 木村充輝さんのライブを観てきました。そこで?と言うとこで感動が押し寄せて来てしまいました。木村さんのライブはもうその人そのもの人が歌みたいな優しくてオモロイ。おじちゃん達が子供みたいになって喜んどる。いやー素晴らしかったです。 早くまた観たいです^_^ 営業予定 木村充輝 やちむん

25 6月 2025

梅干し〜6月の仕事

先日収穫した豊作の梅をほとんど梅干しにして 傷の物は酵素シロップにしました。 そこまでは今まで通りなのですが、今年はSNS情報に 影響をドーンと受けていつもと違うやり方の2通りのやり方で 梅を漬けました。 いつもは洗ってヘタを取ったらホワイトリカー→海塩→消毒した瓶詰め→そっとほっとくでしたが今年は ① ホワイトリカーを以前とれていた梅酢に変えて漬けました。 ここでホワイトリカーだと塩も梅1っ個づつにきちんとまぶるようにしますが 梅酢の場合は梅酢をまぶいたらすぐ瓶に入れてその上から塩をバッとかける感じで 手間がかからんと言う流れで、、、 梅酢の中の酵素かがカビを防いでくれるだろうと信じ。。。 たまに見て浸かりきっていない所に揺すったりして梅酢にかぶるようにすると言う流れで ただ最近の暑さで発酵し過ぎる事があるとかでそこだけが心配ではあります。 そしてもう一つのやり方は ② 梅を先に熱湯で2〜30秒浸けてすぐに瓶に入れて塩を計って重ねていくやり方です。 このやり方なら梅酢式同様ホワイトリカー代は要らないし殺菌は絶対出来るし 何より梅が青梅でも完熟でも一緒のタイミングで漬ける事が出来ます。 これもありがたくてですね、どうしても沢山の梅が同タイミングで完熟する事は難しいので熱湯が無理矢理追熟させてくれるのは助かります。…

20 6月 2025

ねこねこレスキュー隊

Instagram他SNSの方に写真沢山載せてます 今日久しぶりに予約を入れてくれた優しい方数ヶ月前に大切な長年連れ添った猫さんを見送り今もとても寂しくされていました。少しづつ気持ちが回復してゆき看病していた頃のごはんをうちのニートやはっちゃんにと持って来てくれました。私はありがたくニート達に頂き沢山あったので保護活動しているパレットさんにも持って行く事にしました。 まだ封を開けて賞味期限も過ぎたかものフードがお家にあると言ってくれたので是非それらも欲しいと伝えました。 パレットさんの保護活動は大規模になってしまっていてフードも場所も全てのアイテムが足りていない状況だそうです。 もしかご自宅の猫さんや犬さんが気に入らなかった余っていると言うフード、おやつ等々ありましたら賞味期限過ぎていても開封していても大丈夫です。確認は取っています。保護現場は悲惨な状況も多く、ご飯が足りていないそう。 是非ご協力頂けましたら幸いです。 あるよー!って方は先に私の方にご連絡いただけたら助かります。取りに伺う事は出来ないのですが、それでも良い方よろしくお願いします。責任を持って私がパレットさんにお渡します。 写真は現在いる里親さん募集の猫さんのほんの一部です。里親さんになりたいなな方もご連絡いただいたらパレットさんにお繋ぎしますねー。 いつでも猫さんが新しい家族を待っている状況だそうです。私も初めはニートとはっちゃんを助けた様な気になっていたかもですが今では毎日感謝しています。一緒に居てくれてとても幸せです^_^ 黒猫ニート 保護猫 ハチワレはっちゃん パレット野良猫を減らす会

09 6月 2025

カフェ暦さんの焼菓子BOX

プロデュースしているカフェ暦さんのおやつBOXの通販が始まりました。 詳しくは以下のリンクからよろしくお願いします。 https://coyomi082.square.site 出来るだけ身体に優しいおやつをと考えて作っています。 是非よろしくお願いします^_^ カフェ暦 オーガニックの素材 オーガニッククッキー缶 organic naturalfood

01 6月 2025

季節の仕事

いつもより早く色々と季節の仕事がやって来てます。 ジャスミン、どくだみ、ローズマリー、薔薇をチンクチャーにしたり蒸留したり梅、今からは枇杷、あんずとかか、、、 その中でも自分的に大変なんは梅仕事梅は収穫だけでなく一緒に剪定もして実の掃除してシロップにするか梅干しにするか、梅干しはまたちと手間で剪定した木を葉と枝に分けたり この時期は天気読みながら色々と忙しいですねー。今年は今迄2個くらいしか梅がならなかった木が実を3〜40個つけてくれて嬉しかったです。写真よりまだまだあったので孤独な作業疲れました^_^やはりこんな作業は友達とゆんたくしながらするのが楽しいです。まだ収穫出来て無い所もあるので今週辺りです。ありがたや〜。 農家の皆さんに敬意を表して。 梅仕事 枇杷仕事 蒸留水

31 5月 2025

アニマルウェル考える

毎日ライフワークの如く考えてしまうのは、この地球に住む人間以外の生き物の事。 動物、魚も鳥も虫も、微生物も、植物も鉱物も。 人間は基本はどうにでもなると思っていて、それらの他の生き物達がとにかく人間の勝手で悲しくならない様、幸せであるようと考えたらぐるぐると答えの出ない考えにはまり込んだりします。 毎度深みにハマってしまいますが、自分なりのやり方で生きて行っていると言いますかそんな感じです。 最近では里山の無くなった、その上に木を切られまくってごはんを失った熊やイノシシや猿や沢山の動物達が街に降りて来る等のニュースがよくされていて、、、 みつばちが新宿でドジャースが試合している球場でお家を作る場所を探していたり、、、 木を誰かの欲の為に切り倒す事が色んな所であったり そんなニュースや状況を見るとどうか山に戻れますように殺されませんようにと願っています。 色んな意見あると思います。 が、やっぱり人間中心に地球を考え過ぎている様に常々思います。 マザーアースは全ての生き物の場所だなと思う訳です。  前に日本に古からずっといるアイヌ民族の血を紡ぐ者の話しを見ましたが、生きる為に山に入る時、無事に戻る様祈りを捧げ生きる為に狩をし命をいただく時、そのいただく動物のエネルギーを貰い自分に強さを貰って祈ると言う様な話しを聞きました。 命とはそう言うものの様に思うのです。 ですが現代は少し前よりはSNSのお陰もありだいぶましになりましたが、まだまだ他の生き物に対して平等な命だと思っていない状況が多々あると思います。 どうか沢山の人々が私も含めて当たり前に動植物の命の大切さも考えられたらと願っています。 それが戦争を止める事にも繋がると信じています。 動物や虫や魚や鳥、植物と心を通わす事が出来るとわかって貰えたらと思います。 そんな奇跡の様に見える映像をSNSが見せてくれる事にとても嬉しく思っています。 SNSは怖いニュースとか色々ありますが、私にとっては動植物達の奇跡を沢山見れる物でもあります。 ありがたい凄い時代ですねー。…