3月 2025

View all on this date written articles further down below.
17 3月 2025

空からの贈り物

今週は19日水曜日の定休日に予約が多かったので営業して20(木)にお休みします。 先日アフリカのマラウイからやって来たジンディが帰国するとの事でお別れ会をしました。 一期一会だとは思いつつもとても寂しく思ってしまうご縁な人柄。きっと沢山の人にそう思われているであろうと予想。 長く生きているとそんな感覚になる人はたまに居て貴重です。縁があるとしか思え無い様な状況で良く突然会いました。 ジンディおらんようなるん寂しいな〜。 声が高く話して笑って、会ってから比べると日本語だいぶ話せるようになった所でした。人との繋がりは言葉では無いんやなーと私や友達と話しよるん見て感じました。 今年のお餅つきは寂しくなります。マラウイまでご無事で。また日本に来てね。 お別れ会 #マラウイ

05 3月 2025

アメリカ記録

木です 記録自然は凄いなと、、、身体が少し浮くみたいな歩き回って帰ったら筋肉痛凄かったりそれでもまた次の日には歩き回ったり素晴らしい場所です。 大好きなスリフト巡りで商品の上で寝ている猫 この水場には必ず寄って水を汲みます。有難いです。 ツーソンは昼間は暑くて半袖で砂漠だから喉が渇きまくって困りました。皆んな会う度水飲んでと言うてくれます。夜は寒いからスウェットパーカーを着る感じで。久しぶりの再会の友達とインド料理に誘って貰ったり フェニックスを経由してセドナに行ったら少し寒い感じでトレッキングしまくりまして友達がお家でごはんを作ってくれました。美味しかった!お腹がホッとしました。 フラッグスタッフはめちゃんこ寒くLAもまさかの少し肌寒い感じでした。 アメリカに行ったら体調がすこぶる良くて楽になるのが分かりました。 かなり久しぶりのいつもの行程が出来てとても有難い旅でした。 買い付けの旅 帰ってからは寝ているみたいでした。

01 3月 2025

食と農業を考える講演会

昨夜『ごはん会議』なる講演会に参加して来ました。 鈴木宣弘さんと言う食と農のスペシャリストが日本の農業においての農薬、遺伝子組換え等の危険性と自給率の低さのこれまた危険性をお話しに来てくれました。 輸入ばかりに頼る今の日本への危機感先日行ったアメリカや諸外国では例えばマーガリンは禁止されていて安心してバターを配合その他日本では余裕で入りまくりの食品添加物や遺伝子組換え食品は沢山禁止されまくっています。 何故か日本と言う国ではそれらを食べさせられる訳です。恐ろしい。 他国では毒とされている物を当たり前の様にこの国では食べていると言う不自然な構図。アメリカに居たら余計目につきムカついた事を鈴木先生はユーモアを交え分かりやすくお話してくれました。 帰りに友達と話し合う時間も有意義で大切な時間となりました。 自然の作物を自然に摂りたい。そう思います。 organic nongmo 鈴木宣弘 naturalfood