


色味はもう少し明るいです。
インドのおじさん達が腰に巻いたり肩から掛けたり
勿論女性も使っている万能な布
ルンギの紹介です。
いつものカディよりサラッとした肌触りで
これからの季節にソファに掛けたり
寝る時に掛けたり巻いたり自由に活躍する布です。
この布でお洋服や雑貨を作っても素敵です。
カディもあと少しあります。
是非!
サイズは大体210センチ×120センチです。
色味はもう少し明るいです。
インドのおじさん達が腰に巻いたり肩から掛けたり
勿論女性も使っている万能な布
ルンギの紹介です。
いつものカディよりサラッとした肌触りで
これからの季節にソファに掛けたり
寝る時に掛けたり巻いたり自由に活躍する布です。
この布でお洋服や雑貨を作っても素敵です。
カディもあと少しあります。
是非!
サイズは大体210センチ×120センチです。
落語は田舎ではあまり観に行く事は出来ませんが
近県で好きな噺家の方が来ると行っています。
元々談志師匠が好きでしたから
志らく師匠も行ってます。
落語は笑いは勿論感動して泣いたりします。
今回はまくらで泣いておりました。
演目はセットリストの如く。
昔の日本の世界にワープ出来る時間。
楽しいです。
山塩小僧のお塩が入荷しました!
通販ご希望の方はホームページのメール(コンタクト)
からご連絡下さい。
今回は2キロと400gです。
海と山を繋ぐ山で作られたお塩。
本当に美味しいです。
そして今週末から私がプロデュースしております
円座町のカフェ暦さんが新しくいちごのパフェを期間限定ですがスタートします。
去年と同じで良いのではないか?と思うのですが
新しい事をやりたガーリーの店主茜さんに乗りました。
カルダモンストロベリーパフェと申しましょうか
写真はまだ途中経過の物です。
今回も美味しいパフェと思います。
是非!
因みに山塩小僧のお塩は暦さんで焼き菓子やらによく使ってますよー。
インドの小さいテーブル、椅子、棚
どんな使い方も出来るお品です。
私は家では床に座って色々PC作業をするのですが
ここにMacBookを置いて仕事をしています。
テーブルで働こうとすると何故かヨイショがいるので
この小さくあまり邪魔にならない椅子なのかテーブルなのかを使って捗ってます。
休憩のお茶をする時もこの机を使っています。
ここ何年か使っていて丈夫で可愛いく調子が良いので仕入れてみました。
マンゴーの木で出来ていて全て手彫りのハンドクラフトです。
素朴な感じがとても素敵です。
是非!
4月の営業予定です。
ピクシィーは予約制です。
ご予約はホームページ等に載せています
メールアドレスにご連絡下さい。
よろしくお願いします。
昨日は久しぶりの友部正人さんのライブに行って来ました。
大塚まさじさんとの2マンで大塚さんもとても久しぶりに観ました。
御二方共どの歌も新らしいまんまで
懐かしいと言うより新鮮なライブでした。
と言いつつ私が高校生の頃にとてもお世話になった方が
当時友部さんの主催をされていて大塚さんの主催もされていたか
大塚さんの事もオススメしてくれる方で
会えなくなっているその方を思い出し
感謝の気持ちを感じながら観ていました。
子供の私が突然友部さんのライブに来たもので
気をかけてくれ、以降色んな場所に連れて行ってくれて
今考えると失礼が無かったかとか心配になります。
とてもその頃を思い出しました。
満員の客席の沢山の方々がきっと色んな思い出を思い出しながらライブの世界に入って行ったのでは無いかなと感じました。
ライブはめちゃくちゃ良く聴き足りなかったとライブ後の友部さんに鬱陶しいだろうと思いつつ伝えてしまう程でした。
友さんと大塚さんのセッションやトークもとても良かったです。
今日高知、明日四万十でライブがあるのでまだまだ観たいと思う余韻です。
興奮で寝れずの今日です。
今週は19日水曜日の定休日に
予約が多かったので営業して
20(木)にお休みします。
先日アフリカのマラウイからやって来た
ジンディが帰国するとの事でお別れ会をしました。
一期一会だとは思いつつも
とても寂しく思ってしまうご縁な人柄。
きっと沢山の人にそう思われているであろうと予想。
長く生きているとそんな感覚になる人はたまに居て貴重です。
縁があるとしか思え無い様な状況で良く突然会いました。
ジンディおらんようなるん寂しいな〜。
声が高く話して笑って、会ってから比べると日本語だいぶ話せるようになった所でした。
人との繋がりは言葉では無いんやなーと私や友達と話しよるん見て感じました。
今年のお餅つきは寂しくなります。
マラウイまでご無事で。
また日本に来てね。
#マラウイ
記録
自然は凄いなと、、、
身体が少し浮くみたいな歩き回って
帰ったら筋肉痛凄かったり
それでもまた次の日には歩き回ったり
素晴らしい場所です。
大好きなスリフト巡りで商品の上で寝ている猫
この水場には必ず寄って水を汲みます。
有難いです。
ツーソンは昼間は暑くて半袖で
砂漠だから喉が渇きまくって困りました。
皆んな会う度水飲んでと言うてくれます。
夜は寒いからスウェットパーカーを着る感じで。
久しぶりの再会の友達とインド料理に誘って貰ったり
フェニックスを経由してセドナに行ったら
少し寒い感じでトレッキングしまくりまして
友達がお家でごはんを作ってくれました。
美味しかった!お腹がホッとしました。
フラッグスタッフはめちゃんこ寒く
LAもまさかの少し肌寒い感じでした。
アメリカに行ったら体調がすこぶる良くて
楽になるのが分かりました。
かなり久しぶりのいつもの行程が出来て
とても有難い旅でした。
昨夜『ごはん会議』なる講演会に参加して来ました。
鈴木宣弘さんと言う食と農のスペシャリストが
日本の農業においての農薬、遺伝子組換え等の危険性と自給率の低さのこれまた危険性をお話しに来てくれました。
輸入ばかりに頼る今の日本への危機感
先日行ったアメリカや諸外国では
例えばマーガリンは禁止されていて安心してバターを配合
その他日本では余裕で入りまくりの食品添加物や遺伝子組換え食品は
沢山禁止されまくっています。
何故か日本と言う国ではそれらを食べさせられる訳です。
恐ろしい。
他国では毒とされている物を当たり前の様にこの国では食べている
と言う不自然な構図。
アメリカに居たら余計目につきムカついた事を鈴木先生はユーモアを交え分かりやすくお話してくれました。
帰りに友達と話し合う時間も有意義で大切な時間となりました。
自然の作物を自然に摂りたい。
そう思います。
3月の営業予定です。
三月は通常営業です。
ホームページに載せていますメールからご予約お待ちしてます。
三月は1番好きな月なのに確定申告と言う決まりが襲って来るので辛いです。
はぁー
先日好きなバンドがゲストで出ると言う事でライブに行きました。
とても楽しく満足しまくっていましたら
メインのバンドが始まりこれまたグッと来ました。
まだまだ知らないバンド、音楽はこの地球上には沢山あるのですね。
嬉しかったです。
帰って1週間経ったのにまだ時差ボケが抜けません。
なんだかなあ
写真はロサンゼルスで連れて行って貰った
歴史的な物もある自動車の博物館
古い車はとても好きなのでついて行きましたが
本物のデロリアンに本物のバンブルビーに本物のリトルミスサンシャインのワーゲンバス!!
わーい!リトルミスサンシャインのやー。
さすがハリウッド。
それにしてもデロリアン見たらもう秒でパワーオブラブが頭に流れるん(脳内再生言うんか?)は何ででしょうか?
パワーオブラブの威力を感じます。