長くお休みしていましたインドの旅行記 再開です。 私のライフワークでもある自然療法、その中の1つドイツ発祥のホメオパシー療法 インドはアーユルヴェーダ発祥の地でありながら、その流れがあるからかホメオパシー医療もインドの伝統医療に使われているそうです。 なので各地にはホメオパシーの診療所があり生活の中にアーユルヴェーダなどと共に溶け込んでいます。 めちゃくちゃ羨ましい。 アーユルヴェーダは5000年程の歴史と言われていて、ひと口に医療だけではなく、アーユルヴェーダとは建築やら思考やら色んな事を指すそうです。 奥深い ホメオパシーは200年強の歴史でアーユルヴェーダからすると若いですが精通する所はあり、でも治し方は違っています。 これまた奥深い。 アーユルヴェーダを知る事と並行して、3〜4世代程続くホメオパシーのドクターにも会って来ました。 そして沢山の時間を貰い質問したりしながら歴史ある診療所を案内してもらいました。 とても有難い。 信じられない数の書庫の歴史的なホメオパシー専門の本にも圧倒されながら、自分の幼なさを感じました。 診察室の本棚 脈々と続く家族の膨大なカルテにはその意味がはっきりと刻まれていました。 めちゃくちゃ古い本が一杯 カルテだらけ その膨大なカルテの中に大して診て貰う所のない私のホットフラッシュを置いて来ました。笑 そこで見せて貰った古の本はドイツに始まりイギリス、フランス、アメリカや勿論インド、各国の見解や研究を示す書物が沢山有り、ホメオパシーと言う療法がしっかりと使われていた事が伺えました。…